舟橋 京子(Ishikawa FUNAHASHI Kyoko)


主な研究領域
日本先史社会における儀礼・葬送行為研究
古人骨資料を用いた考古学的研究へのアプローチ

現在進行中の研究
アジア地域における通過儀礼研究 

新着情報
・SEEA5で口頭発表をしました
・『九州大学総合研究博物館研究報告』に共著論文が掲載されました

・著書が九州考古学会賞大賞・日本考古学協会賞大賞を受賞しました
・博物館に着任しました


 (2012年6月12日更新)

略歴

1973年熊本県生まれ
1996年3月九州大学文学部史学科卒業
1996年4月-1997年3月九州大学大学院比較社会文化研究科 科目等履修生
1997年4月九州大学大学院比較社会文化研究科修士課程入学
1999年4月九州大学大学院比較社会文化研究科博士進学
2000年1月-2002年3月日本学術振興会特別研究員(DC)
2004年4月九州大学大学院比較社会文化研究院21世紀COEプログラム学術研究員
2005年3月九州大学大学院比較社会文化学府において博士号(比較社会文化博士)取得
2005年4月-2008年3月日本学術振興会特別研究員(PD)

2008年4月より日本学術振興会特別研究員(RPD)
2011年5月より九州大学総合研究博物館 助教



業績目録

ア 著書

舟橋京子2008年:抜歯.人と社会―人骨情報と社会組織―縄文時代の考古学10.小杉康・谷口康浩・西田泰民・水ノ江和同・矢野健一編,pp194-206.東京,同成社.
田中良之・方輝・舟橋京子・邱鴻霖,2008年:大辛庄商代墓地−透過歯冠測量値的親族関係分析.海岱地区早期農業和人類学研究.科学出版社,北京.pp221-234.
田中良之・任相宏・舟橋京子・邱鴻霖,2008年:仙人台遺址出土人骨.海岱地区早期農業和人類学研究.科学出版社,北京pp235−243.

舟橋京子,2010年:抜歯風習と社会集団.すいれん舎.東京.pp1-411.


イ 論文

舟橋京子, 2000年:土井ヶ浜井集団における抜歯の社会的意義.古文化談叢.45号:pp43-71.*
舟橋京子,2003年:縄文時代の抜歯施行年齢と儀礼的意味.考古学研究.50巻1号:pp56-76.*
舟橋京子・田中良之.2001年:弥生時代人骨に見られる下顎抜歯に関する一考察−韓半島出土古人骨に見られる抜歯風習との比較から−.弥生時代における九州・韓半島交流史の研究−平成12年度韓国国際交流財団助成事業共同研究プロジェクト研究報告書−,pp73-104.九州大学.
FUNAHASHI Kyoko and TANAKA Yoshiyuki, 2004:Methods of Tooth Extraction in Prehistoric Japan and Korea:a comparative study.Interaction and Transformations,Vol.2:pp63-98.Kyushu University.
舟橋京子2008年:弥生時代抜歯風習の研究−北部九州・山口地方を中心として−.九州と東アジアの考古学−九州大学考古学研究室50周年記念論文集−,pp217-229.九州大学.
舟橋京子,2009年:古人骨資料から見た縄文時代の社会集団.考古学研究.55巻4号.pp12-27.
舟橋京子,2010年:縄文・弥生時代の抜歯風習と先史社会復元について.考古学ジャーナル.606号.pp11-15.
舟橋京子,2011年:古人骨展示に関する小論.九州大学総合研究博物館研究報告.8.pp1-8.
田中良之・舟橋京子・吉村和昭,2012年:宮崎県内陸部地下式横穴墓被葬者の親族関係.九州大学総合研究博物館研究報告,10.pp,127−144.NEW

*は査読有り

ウ 報告書(公刊図書)

 〈英文〉
Funahashi,Kyoko.,2001: C-2.EL2. Tomb F -Tomb of BWLH ans BWRP-,pp70-71. Reserch center for Silk Roadology
Funahashi,Kyoko.,2001: F-2.WSL1. Tomb F -Tomb of BWLH ans BWRP-,p98. Reserch center for Silk Roadology
Nakahashi,Tkahiro. Funahashi,kyoko. Koga,Hideya. Yoshimura,Kazuhisa., 2001:Human skeletal remains. TombF-Tomb of BWLH ans BWRP-,pp145-163. Reserch center for Silk Roadology

  〈韓文〉
金宰賢・舟橋京子・田中良之,2001年:上村里遺跡出土人骨.晋州上村里先史遺跡,pp255-258.東亜大学校博物館  
金宰賢・舟橋京子・田中良之,2002年:慶山林堂遺跡出土人骨分析.慶山林堂遺跡,付録pp1-46.嶺南文化財研究院
金宰賢・田中良之・舟橋京子,印刷中:玉房7地区17号石棺出土人骨.玉房7地区先史遺跡,pp127-132.慶南文化財研究院

 〈和文〉
舟橋京子・井村公洋・金宰賢・田中良之,1999年:千人塚遺跡出土人骨について.千人塚遺跡,pp172-207.緒方町教育委員会
舟橋京子・田中良之,1999年:瀧ノ原遺跡の石棺出土の人骨について.瀧ノ原遺跡,pp10-11.大分県教育委員会
舟橋京子・金宰賢・田中良之,1999年:横隈上内畑遺跡2出土人骨について.横隈上内畑遺跡,pp79-86.小郡市教育委員会
舟橋京子・金宰賢・田中良之,1999年:夕田古墳出土の人骨について.夕田遺跡群,pp171-181.大分県教育委員会
舟橋京子・金宰賢・田中良之,2000年:花立遺跡出土人骨について.市第W遺跡・トグウ遺跡・花立遺跡,pp171-178.久住町教育委員会
舟橋京子・金宰賢・田中良之,2000年:津古片曽葉遺跡出土人骨について.津古片曽葉遺跡2区,pp18-21.小郡市教育委員会
平美典・重松辰治・舟橋京子・田中良之,2000年:五郎丸近世墓地群出土人骨について.五郎丸近世墓地群,pp51-63.千歳村教育委員会
舟橋京子・岡崎健治・森口信哉,2001年:大友遺跡5次調査出土箱式石棺に伴う人骨およびその埋葬過程について.佐賀県大友遺跡−弥生墓地の発掘調査−,pp68-78.九州大学
舟橋京子・田中良之,2001年:祇園原遺跡2次調査出土人骨について.平島遺跡D地点・塔ノ本古墳・ 祇園原遺跡 2次・長迫遺跡C地点・長迫遺跡D地点・尾漕遺跡6次,pp101-105.日田市教育委員会
舟橋京子・田中良之,2001年:尾漕遺跡出土人骨について.尾漕遺跡,pp91-92.日田市教育委員会
舟橋京子・石川健・田中良之,2001年:坊迫遺跡群出土人骨について.坊迫遺跡群,pp164-172.府中市教育委員会
田中良之・舟橋京子,2002年:後迫遺跡出土人骨について.後迫遺跡,pp88-90.日田市教育委員会
石川健・舟橋京子・田中良之,2002年:郡山南遺跡出土人骨について.大野地区遺跡群発掘調査報告書V郡山南遺跡,pp61-80.大野町教育委員会
田中良之・舟橋京子・石川健,2002年:中原遺跡出土の人骨について.小城原遺跡・中原遺跡,pp199- 202.久住町教育委員会
田中良之・舟橋京子・石川健,2003年:葉佐池古墳出土人骨.葉佐池古墳,pp203-210.松山市教育委員会
田中良之・舟橋京子,2003年:坪井遺跡2号墳第1号主体部出土人骨.カヤガ谷墳墓群 大谷墳墓群坪井遺跡,pp53-72.兵庫県教育委員会
石川健・舟橋京子・渡辺誠・原田智也・田中良之,2004年:長湯横穴墓出土人骨について.長湯横穴墓群 桑畑遺跡−主要地方道路改良事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書−,pp82-134.大分県教育委員会.
岡崎健治・重松辰治・舟橋京子・石川健・田中良之,2004年:稲荷谷近世墓地群から出土した近世人骨.国道502号改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書,pp262-323.竹田市教育委員会.
舟橋京子・田中良之,2004年:芝原近世墓地出土人骨について.国道502号改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書,pp324-344.竹田市教育委員会.
舟橋京子・田中良之,2004年:九戸谷近世墓地出土人骨について.国道502号改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書,pp344-349.竹田市教育委員会.
舟橋京子・田中良之,2005年:対馬塚古墳出土人骨について.対馬塚古墳−市内遺跡発掘調査事業に伴う発掘調査−,pp56-57.壱岐市教育委員会.
城門義廣・石田智子・山根謙二・鈴木克・邱功霖・舟橋京子・田中良之,2006年:中川原遺跡出土人骨について.中川原遺跡,pp11-18.日田市教育委員会.
石川健・舟橋京子・田中良之,2006年大友府内遺跡7次調査出土人骨について.豊後府内3中世大友府内町跡第7次・第16次調査区,pp409-412大分県教育庁埋蔵文化財センター.
邱鴻霖・渡部芳久・岩下芙沙・舟橋京子・田中良之,2007年:大分県日田市長者原遺跡の出土人骨.長者原遺跡U,pp30-41.日田市教育委員会.
舟橋京子・田中良之,2007年中世大友府内町第10次調査区出土人骨について.豊後府内6中世大友府内町跡第10次調査区,pp293-302大分県教育庁埋蔵文化財センター.
邱鴻霖・田中良之・舟橋京子2007年:大友府内跡20C調査の万寿寺堀埋土内の出土人骨について.豊後府内7中世大友府内町跡第20次調査区,pp321-323大分県教育庁埋蔵文化財センター.
鈴木克・舟橋京子・田中良之,2007年:井上小松山遺跡出土人骨について.井上小松山遺跡34pp28-32.小郡市教育委員会.
舟橋京子2008年:カラカミ遺跡第1地点調査出土人骨について.壱岐カラカミ遺跡T―カラカミ遺跡東亜考古学会第2地点の発掘調査―,pp111-113.宮本一夫.
岩橋由季・高椋浩史・米元史織・石田智子・李ハヤン・谷澤亜里・早川和賀子・舟橋京子・田中良之,2010年:横隈狐塚遺跡第7次調査出土人骨について,pp202-235.小郡市教育委員会.
米元史織・高椋浩史・舟橋京子・田中良之,2010年:横隈狐塚遺跡第7次調査出土弥生人骨の形質的特徴について,pp236-242.小郡市教育委員会.
田中良之・舟橋京子・邱鴻霖,印刷中:鶴見山古墳出土人骨について.八女市教育委員会.

高椋浩史・舟橋京子・谷澤亜里・早川和賀子・米元史織・岩橋由季・李ハヤン・田中良之,2011年:大分県日田市所在祇園原遺跡から出土した近世人骨について.祇園原遺跡U,日田市教育委員会.
舟橋京子・田中良之,2011年:坂手隈城跡火葬墓出土人骨について.坂手隈城跡,中津市教育委員会.
舟橋京子・谷澤亜里・田中良之,2011年:城野遺跡出土人骨について.城野遺跡1,北九州市芸術文化振興財団..
舟橋京子・李ハヤン・田中良之,2011年:干潟下鶴遺跡2出土人骨について.干潟下鶴遺跡 2.
舟橋京子・谷澤亜里・米元史織・高椋浩史・李ハヤン・田中良之,2012年:甕棺出土人骨について,朝日宮ノ原遺跡 谷ノ久保遺跡,日田市教育委員会..NEW


エ 口頭発表

 〈国際〉
Funahashi,Kyoko.,2004:Ritual tooth ablation and social organization from the Final Jomon to the Yayoi in Northern Kyushu,Japan.Worldwide Conferences of the Society For East Asian Archaeology 2004.Daejon,Republic of Korea.
石川健・舟橋京子・田中良之,2004年7月:大分県直入郡長湯横穴墓出土人骨について.第6回九州考古学会・嶺南考古学会合同学会.韓国
FUNAHASHI, Kyoko.,2006:The change of gender expression from the Jomon to the Yayoi in Japan: as seen from the case study of ritual tooth ablation .World Archaeology Congress InterCongress Osaka 2006. Osaka, Japan
FUNAHASHI, Kyoko.,:2012:Ritual tooth ablation and social organization: a case of the Final Jomon to the Yayoi Period in Northern Kyushu, Japan,European Science Foundation- Japan Society for the promotion of Science Frontier Science Conference Series.Fukuoka,Japan
Kyoko Funahashi.,2012:Gender expression from the Jomon to the Yayoi periods in the Japanese archipelago, as seen from the case study of ritual tooth ablation,The 5th World Conference of the Society of East Asian Archaeology.Fukuoka, JapanNEW

 〈国内〉
舟橋京子,1999年12月:弥生時代における抜歯の社会的意義−響灘沿岸を対象として−.平成11年度 九州考古学会総会.福岡
原田智也・舟橋京子・甲斐寿義・田中良之,2003年12月:長湯7号横穴墓出土の受傷人骨.平成15年度九 州考古学会総会.福岡
舟橋京子,2004年2月:弥生時代北部九州における抜歯風習の変容.第62回東アジア考古学会.福岡
中橋孝博・吉村和久・岡崎健治・舟橋京子・古賀英也,2005年11月:シリア・パルミラ地下墳墓の出土人骨について.第59回日本人類学会大会.神奈川
舟橋京子,2005年12月:弥生時代抜歯風習の研究−北部九州・山口地方を中心として−.平成17年度九州史学会考古学部会.福岡
舟橋京子,2006年7月:東アジアにおける抜歯風習衰退期の比較研究.日本中国考古学会九州部会.福岡
舟橋京子,2006年11月:韓半島先史時代抜歯風習について.平成18年度九州考古学会総会.福岡
舟橋京子,2009年4月:古人骨から見た縄文時代の社会集団.考古学研究会第55回研究集会.岡山


オ その他(講演・公開シンポジウム・ワークショップなど)

舟橋京子.2004年10月.古代人骨は語る.第8回日田市民講座「タイムトリップひた vol.2」.
舟橋京子.200411月.抜歯風習から見た先史社会.九州大学21世紀COEプログラム(人文科学)第2回講演会「『東アジアと日本:交流と変容』のひろがり」.
FUNAHASHI, Kyoko.,2006Jomon tooth ablation as a ritual practice. Reconfiguring Prehistoric Figurines: A workshop organized by The Sainsbury Institute for the study of Japanese Arts and Cultures and the InternationalCenter for Albanian Archaeology. Norwich, U.K.
舟橋京子20072月.私の研究過程とその画期.平成18年日本学術会議地域振興フォーラム「若手研究者の今日,明日,そして将来の夢」.福岡.
田中良之・方輝・舟橋京子・邱鴻霖,20077月:大辛庄商代墓地の歯冠計測値による親族関係分析.日本水稲農耕の起源地に関する総合的研究− 山東半島先史農耕文化の日中共同研究−ワークショップ.福岡.

舟橋京子,2009年10月:古人骨資料に基づく先史社会復元〜列島縄文社会を対象として〜.第6回久留米高等専門学校産学民協働セミナー「古代人骨は語る〜スペインと日本女性考古学者の挑戦〜」.福岡
舟橋京子.2009年10月.出土人骨情報から何がわかるか?,九州大学歴史拠点コース国際ワークショップ−Osteoarchaeology(人骨考古学誌)の意義と可能性.福岡.
舟橋京子.2012年4月.古人骨を用いた社会集団の復元−縄文時代を対象として−.平成24年度考古学研究室新入生歓迎考古学談話会.福岡.



研究調査


 〈海外〉
《1997年》
7月6日-8月30日:シリア・F号墓.人骨発掘調査・人骨整理・計測・病理観察(奈良シリア・パルミラ遺跡学術調査団)
《1998年》
10月4日-10月10日:大韓民国 泗川 勒島遺跡.人骨発掘調査(東亜大学校博物館)
《1999年》
6月10日-6月12日:大韓民国 晋州 大坪面 玉房7地区17号石棺.人骨発掘調査 (慶南文化財研究院)
《2000年》
2月9日-2月16日:大韓民国 慶州 林堂遺跡.人骨整理・計測調査(嶺南文化財研究院)
8月17日-8月29日:大韓民国 泗川 勒島遺跡.人骨発掘調査(東亜大学校)
9月18日-9月22日:大韓民国 泗川 勒島遺跡.人骨発掘調査(東亜大学校)
《2002年》
10月1日-10月6日:大韓民国 釜山 東亜大学校.人骨整理・計測調査(勒島遺跡)
11月29日-12月04月:大韓民国 釜山 東亜大学校.人骨整理・計測調査(勒島遺跡)
《2005年》
3月22日-3月24日:大韓民国 釜山 東亜大学校.人骨整理・計測調査(丹芝里遺跡)
10月12日-10月16日:中華人民共和国 山東省 山東大学.人骨計測調査(大辛庄遺跡)
10月25日-10月30日:大韓民国 釜山 東亜大学校.人骨整理・計測調査(丹芝里遺跡・勒島遺跡)
《2006年》
8月21日-8月25日:台湾 台南 台湾大学付属施設.人骨整理計測調査(石橋遺跡)
9月4日-9月8日:大韓民国 釜山 釜山大学.人骨計測調査(勒島遺跡・礼安理古墳)
10月2日-10月5日:中華人民共和国 山東 山東大学. 人骨計測調査(大辛庄遺跡)
11月14日-11月19日:台湾 台南 台湾大学付属施設.人骨整理計測調査(石橋遺跡)
《2009年》
12月23日−12月26日:台湾 台北 台湾中央研究院.人骨計測調査(殷墟遺跡)
  〈国内〉
《1997年》
5月21-5月27日:大分県久住町 花立遺跡.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
6月19日:大分県日田市 尾漕2号墳.人骨発掘調査(田市教育委員会)
《1998年》
3月4日-3月25日:大分県竹田市 稲荷谷遺跡.人骨発掘調査(竹田市教育委員会)
《1999年》
3月3日:大分県日田市 後迫遺跡.川原田遺跡.人骨発掘調査 (日田市教育委員会)
4月9日-4月10日:福岡県二丈町 曲り田遺跡 .人骨発掘調査(二丈町教育委員会)
8月19日:福岡県小郡市 横隈上内畑2遺跡.人骨発掘調査 (小郡市教育委員会)
9月:佐賀県呼子町 大友遺跡.人骨発掘調査 (九州大学文学部、九州大学大学院比較社会文化学府基層文明講座)
9月28日-9月29日:大分県日田市 元宮遺跡.人骨発掘調査 (日田市教育委員会)  
《2000年》
4月:福岡県福岡市 博多遺跡.人骨発掘調査 (福岡市教育委員会)
7月13日-7月17日:大分県日田市 長者原遺跡.人骨発掘調査 (日田市教育委員会)
9月11日-9月12日:大分県別府市 折戸ノ上遺跡.人骨発掘調査 (宇佐市教育委員会)
《2001年》
3月23-3月24日:大分県久住町 久住遺跡.人骨発掘調査(久住町教育委員会)
6月6日-7月30日:福岡県小郡市 津古牟田遺跡4次.人骨発掘調査(小郡市教育委員会)
12月4日-12月27日:大分県久住町 長湯横穴墓.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
12月11日-2002年1月8日:福岡県春日市 宮ノ下4次遺跡.人骨発掘調査(春日市教育委員会)
《2002年》
7月1日-7月18日:大分県大分市大友府内町跡第10次調査.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
12月14日-2003月01月14日:福岡県宗像市 大井平野1号墳.人骨発掘調査(宗像市教育委員会)
《2003年》 
1月28日-2月3日:福岡県太宰府市 条坊224次遺跡. 人骨発掘調査(太宰府市教育委員会)
3月4日-3月5日:長崎県壱岐郡勝本町 対馬塚古墳.人骨発掘調査(勝本町教育委員会)
《2004年》
10月7日-10月13日:大分県三光村上ノ原横穴墓.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
10月4・5・27日:福岡県久留米市福聚寺古墳群.人骨発掘調査(久留米市教育委員会)
《2005年》
3月14日-3月15日:大分県横尾貝塚.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
10月4日-10月7日:大分県玖珠町寺山遺跡.人骨発掘調査(玖珠町教育委員会)
10月18日-10月24日:大分県玖珠町四日市遺跡.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
11月8・9日,21−24日:大分県日田市中川原遺跡.人骨発掘調査(日田市教育委員会)
《2006年》
3月14日-3月17日:福岡県久留米市石垣遺跡第1次調査.人骨発掘調査(久留米市教育委員会)
《2007年》
3月:小郡市横隈狐塚遺跡7次調査.人骨発掘調査
《2009年》
11月25日:北九州市城野遺跡.人骨発掘調査.
《2010年》
11月−1月:大野城市古野遺跡・原口遺跡.人骨発掘調査(大野城市教育委員会)
12月:玖珠町志津里遺跡.人骨発掘調査(大分県教育委員会)
12月:都城市菓子野地下式横穴墓.人骨発掘調査(都城市教育委員会)
《2011年》
12月:大野城市瑞穂町遺跡.人骨発掘調査(大野城市教育委員会)
《2012年》
1月−:大野城市瑞穂町遺跡.人骨発掘調査(大野城市教育委員会


教育活動

2006年度前期:考古学概論.福岡教育大学
2007年度前期:考古学概論.福岡教育大学
2010年度前期:考古学概論.福岡教育大学.


funahashi-kyoko@hotmail.co.jp
BACK
HOME